自動車
自動車の納入事例
自動車の製造過程、部品保管用途での納入事例をご紹介いたします。
自動車
-
自動車部品の保管工程:アキュムレーティングコンベアを三段式の棚に設置しケースを保管。昇降機能(シザーリフト)を備えたトラバーサによりケースを取り出し組立工程まで運ぶ全自動のコンベアシステム。
-
建設機械のパーツを扱う物流センター。二段式のコンベヤラインの下段コンベア。ピッキングされた部品の入ったトレーを出荷工程まで搬送。100mのロングライン、チェーンライブローラコンベアを採用。
-
自動車部品メーカのパレット搬送ライン。90度方向転換部には、チェーンライブコンベアに組込まれたカムダイバータを採用。
-
タイヤメーカの配送センター。入荷後のタイヤを倉庫内に搬送するコンベア。チェーンライブコンベア。
-
タイヤを段積みする装置へ供給するコンベヤー。ガイドにローラコンベヤーが使われている。チェーンライブローラコンベヤーを使用。
-
ホイールメーカの搬送ライン。フリクションアキュムレーティングコンベアを採用。ワークをコンベア上でストレージ(一次保管)できるので、加工工程間の時間差を解消。
-
自動車メーカのプレス工程。プレス加工前のシートを洗浄機に投入する装置。
-
自動車部品を次工程に搬送するコンベア。
-
自動車部品を一時保管するコンベア。フリーローラコンベヤでラインを構成。
-
自動車部品を次工程に供給。台車とシザーリフトにローラーコンベヤーを設置。シザーリフトで昇降させ駆動コンベヤに移載する。
-
直角方向転換部には、モータ内蔵ローラー(ライブモータフロー)を搭載したターンテーブルを採用。ターンテーブルは、ワークの進行方向面を変えたくない場合に採用されている。
-
コンベヤーラインの段差解消における昇降装置。
-
フリーローラ―コンベヤーを床に直置きして、自動車部品の入ったケースを一時保管。
-
ホイールコンベヤを棚に設置して部品を保管する棚。コンベヤには傾斜があり、先入れ先出しによる保管管理がなされている。
-
建設機械の組立工場。部品を組立順にローラコンベヤ上で一時保管。
お問い合わせ
ご質問等ありましたら、お手数ですが弊社の個人情報保護方針をお読み頂いた上でフォームからお願い致します。※このページと無関係な内容のセールスはご遠慮ください。