社員の声

開発部


2019年入社(新卒)
出身学部・学科工学部 機械学科
仕事:製品の開発業務
趣味:創作活動

「軍手と筆記用具です!」         

Q.どんな仕事をしていますか?

製品の開発・改良に関わる業務

今は、カタログに掲載されている製品の改良のための図面変更作業や、試作機の組み立てと検証テスト、技術資料の作成などをしています。

Q.仕事で一番大変だった事と、一番嬉しかった事は?

同じ内容の仕事は一つもない!だから達成感がある

既存製品の改良を行う場合、その改良を行うことで、他の部分にどのような影響が起きるのかを検討する必要があります。

製品や改良の内容によってかかる時間も労力も大きく変わります。まだ経験が浅いので毎日どう設計すればいいのか、どうやって進めるべきか常に考える必要があるので大変です。
だからこそ最後までやり遂げた時は本当に嬉しいですし、やりがいを感じます。

Q.学生時代はどう過ごしていましたか?就活でメイキコウを選んだ理由は?

大好きなロボットの開発をしたい!

DIY、ゲームのプログラミング、イラスト、料理など「つくること」ならなんでも好きです!
大学生の頃は、部活動ではダンスロボットを、また研究室では草刈りロボットをつくっていました。他にも子供たちにロボットづくりを体験してもらう講座のお手伝いをしていました。
社会人になった今でも趣味で自作ロボットをつくっていますし、我ながらものづくりやロボットが大好きなんだな…と思います。(笑)

メイキコウの製品の中にはマテハンの現場で活躍するロボットもあります。他のロボットを主製品とするメーカーと比べて、メイキコウのロボットに関する領域は伸び代があり、自分もロボット開発に携わるチャンスがあるかもしれないと思い、入社を決めました。
新入社員研修後に、開発部に配属された時は、とても嬉しかったです!

Q.職場の雰囲気はどんな感じですか?

仕事に真剣な職人集団

それぞれが自分の仕事に集中しています。
ワークライフバランスの取り方は一人ひとり自分で管理する傾向があるので、みっちり仕事をされる人もいれば、適度に休みを取りながら仕事を進める人もいます。

先輩方と接していると、知識量も経験値も集中力もすごい!と感じます。
今までたくさんの案件をこなし、いろいろな経験を積み重ねてきたのだな…と感じるので、私もたくさんの案件を経験し、早く先輩方に追いつけるように頑張りたいと思います。

Q.残業や有給休暇について教えてください

仕事や残業のペースは自分で調整

私のデスク!大きなモニターがあると便利です

仕事の忙しさによって変わることはありますが、大体1〜2時間程度の残業時間で帰宅しています。仕事の目標期限よりも早く終わらせてどんどん次の仕事に取り掛かっていくので、残業時間が増えない様に気をつけています。

Q.入社してから変化や成長したことはありますか?

知識や経験を自分で学びとる力が伸びた!

何かわからないことがあった時に、自分で解決する力が伸びたと感じます。
先輩たちに追いつけるように、これまでの事例などを調べていくうちに成長することができました。
夢である、ロボット開発に携われるよう、これからも頑張りたいです!

WEEKEND~私のプライベート~


創作活動をしていることが多いです。ゲームやロボット、DIY等、様々なものづくりをしています。
この写真は、ノートパソコンを斜めに置ける様な台座を作った物です。
自分が所有しているノートパソコンの底面に合わせて作ったので、この台座の上にパソコンを置くと丁度8度傾くような姿勢で固定されるようになっています。

学生の皆さんへメッセージ


コンベヤやリフトに興味がある方は、是非メイキコウを考えてみて下さい。

関連ページ

関連ページはありません
     

    お問い合わせ

    ご質問等ありましたら、お手数ですが弊社の個人情報保護方針をお読み頂いた上でフォームからお願い致します。
    ※このページと無関係な内容のセールスはご遠慮ください。
     
    contact
    サイトマップ
    株式会社メイキコウ
    【本社/工場】

    〒470-1111 愛知県豊明市大久伝町東180番地
    TEL: 0562-92-7111(代表)
    FAX: 0562-93-1849

    【営業拠点】
    詳しくはこちら
    【製品に関するお問い合わせ】

    営業統括部
    TEL: 0562-92-8113
    FAX: 0562-93-8489

    メールによるお問い合わせ
    【製品修理・不具合・メンテナンスに関するお問い合わせ】
    詳しくはこちら
    PRIVACY POLICY Copyright © MEIKIKOU, All rights reserved.