『自分で決断し、動ける人』
『失敗をしてもやり直そうと思える人』
『新しいことに挑戦する意欲のある人』
この中でひとつでも当てはまる方、
好きな事や得意な事を活かして、一緒に「ものづくり」をしませんか?
あなたのエントリーをお待ちしています!
コンベヤは主にモーターなど駆動源を持って搬送ワークをはこぶ部分となるベルトやローラを強制的に動かして(回転させて)ものを搬送する「駆動コンベア・パワーコンベア」とモーターなど駆動源を持たないコンベヤがあります。
フリーコンベアとは、この駆動源をもたないコンベヤです。 軽自動車会社の大手の㈱スズキの元会長 故 鈴木修氏の「重力はタダだ。地球の力を使え」という名言にあるように、トヨタ自動車などモノづくりの現場では、電源のいらないフリーコンベアが多くつかわれています。重力(グラビティ gravity)を利用して搬送物を運ぶこともできることからフリーコンベアは、グラビティコンベアとも呼ばれいます。また、フリーローラ―コンベア、グラビティローラ―コンベアでも共通ワードになっています。
駆動源をもたないため下記ような使われ方があります。フリーコンベア(グラビティコンベヤ)は、人力あるいは傾斜をつけて搬送物を運びます。搬送だけでなく、保管、ラック棚などに組み込んで使用します。
フリーコンベア(グラビティコンベヤ)は、主に「ローラ―タイプ(ローラ―コンベア)」と、「ホイールタイプ(ホイールコンベア)」があります。
この他、ターンテーブル、トラバーサ(直角搬送)などにもフリーコンベアが使われています。