クリーンシリーズ 版4

- ページ: 24
- 4. 保守・点検
7
テーブルをインチング運転ですこしずつ下降させ、メンテナンスバー(ストッパー)を セットします。 この時、メンテナンスバー(ストッパー)を手で支えながら上部フレームの下側につい ている「センタリングピース」をメンテナンスバー(ストッパー)の中に確実に収めて ください。
「センタリングピース」は、23頁のイラストを参照し、メンテナンス バー(ストッパー)の中に確実に収めてください。
「センタリングピース」がストッパの中に確実に収まっていない状態で作業を 行うと、メンテナンスバー(ストッパー)がはずれ、テーブルが落下し、場合 によっては死亡災害発生のおそれがあります。
8
上部フレームをチェーンブロックなどでつり、テーブルが下降しないように、二重の安全対策 を施します。
9
メンテナンスバー(ストッパー)を手で押してみてがたつきがなく、確実に固定されている ことを確認し、電源を切ります。
【メンテナンスバー(ストッパー)を解除する際の注意事項】
メンテナンスバー(ストッパー)を解除する前に、必ず次の事項を確認してください。 • 工具等異物がシザーリフト本体に残されていないか。 • 配線および各種ボルトはしっかり締められているか。
※ 上記項目で問題が確認された場合、必ず問題を解決した後にメンテナンスバー(ストッパー)を解除して ください。 問題が解決しない場合は、弊社までお問合せください。 ※ メンテナンスバー(ストッパー)の解除後は、所定の位置に必ず固定しておいてください。
メンテナンスバー (ストッパー)
ホィールカバー
※メンテナンスバー(ストッパー)を使用 しないときは必ず、折畳んだ状態にし ておいて下さい。 このとき下部フレームのメンテナンス バー(ストッパー)ガイドの中に確実に 収まるようにしてください。
下部フレーム メンテナンスバー(ストッパー) ガイド
〈お問い合わせ先〉
株式会社メイキコウ 最寄りの弊社営業事業所までご連絡ください。 (電話番号および住所は本書裏面に掲載されています。 ) 24
- ▲TOP