カムダイバータ CDV 版7

- ページ: 26
- 5. 故障対応
5. 故障対応
故障と思われる現象が発生した場合は、直ちにカム ダイバータの使用を中止してください。 故障と思われる場合の想定される原因および対策を下記の一覧に記しますので故障対応の際の参考と してください。
故 障 原 因 対 策
1. 上昇しない 又は 下降しない ★リミットスイッチの配線を 最高高さ・最低高さを設定している リミットスイッチの配線が逆になっている。 入れ替える。 電磁開閉器の故障 リミットスイッチの故障 配線の断線 異物のかみ込み 過負荷保護装置が、トリップしている。 ★電磁開閉器の取替 ★リミットスイッチの取替 ★配線の取替 ○異物を取り除く ★トリップした原因を取り除いた後、 リセットする。 ★●配線の取替 ★●端子の増し締め
2. 上昇・下降速度が 極端に遅い。 又は 上昇・下降時に 振動する。
ギヤードモータが単相運転になっている。
ブレーキが開放されていない。 1. ブレーキ配線の断線 2. 整流器の故障 3. ブレーキギャップの調整不良 ギヤードモータの故障 ★1. ブレーキ配線の取替 ★2. 整流器の取替 ★3. ブレーキギャップの調整 ○ギヤードモータの取替 ★リミットスイッチの取替
3. 最高高さ・最低高さ にて停止しない。 4. 上昇・下降時の異常音
最高高さ・最低高さを設定している リミットスイッチの故障又は、接点の溶着 ホイールとホイールカバー接触部の グリス不足 ブレーキギャップの調整不良
○グリスを給脂
5. 停止時に自然に下降する 6. 停止させてもテーブル が止まらない
○ブレーキギャップの調整
電磁開閉器の接点の溶着
★電磁開閉器の取替
※ブレーキギャップの調整方法、ギヤードモータに関する異常および故障については、 添付の減速機取扱説明書を参照ください。 ※上表で●印がついている項目については大変危険ですので、お客様自身では絶対に行わないでください。 ★印がついている項目については電気工事師免許所有者の指導のもとで複数の作業者で行って下さい。 素人の方の単独での作業は非常に危険ですので、絶対に行わないでください。 ○印の項目については機械を熟知し、本取扱説明書の内容を充分に理解された方を責任者として複数の 作業者で行って下さい。
15
- ▲TOP