シザーリフト総合カタログ

- ページ: 9
- シザーリフトの用途事例紹介
(シリー ズ選定の目安と して ください。 用途によってはお奨め以外のシリー ズでお使いいただける場合もあります。 )
詳しくは、 各シリーズのカタログ掲載頁をご覧になり、 使用条件やシザーリフ トの仕様条件をご確認の上、 最終的に機種を決定してください。
シザーリフ トの代表的な用途事例とその用途毎にお奨めする各種シリー ズをご紹介いたします 。
作業台
作業者の方の最適作業ポジションの確保のためシザーリフトで高さ調整をします。 もの (製品等) をテーブルの上にのせて各種作業を行います
組立作業テーブル
ジャバラはオプションです
台車の使用
ジャバラはオプションです
作業補助台
ジャバラはオプションです
コンベヤラインのワーク ステーション
ジャバラはオプションです
製品をのせた台車ごと シザーリフ トで昇降させます。
製品の質量が200kgを越える場合
ハイパーシリーズ (1段)
清潔な環境でお使いになる場合
★スティングレーシリーズ
台車の車輪径がφ150以上の場合
台車の車輪径がφ75以上の場合
作業者が抱えることが困難な重量物 を任意の高さまで運びます。
製品の質量が200kgを越える場合
コンベヤ複列ライン間にシザーリフ ト を設置して使用します。
コンベヤ機高がH100mm程度の場合
★スティングレーシリーズ ハイパーシリーズ (1段)
エンデバーシリーズ
ハイパーシリーズ (1段)
ハイパーシリーズ (1段)
コンベヤ機高がH200mm以上の場合
作業者がテーブルの上にのって各種作業を行います
高所作業台
手摺はオプションです
自動車等整備用作業台
ジャバラ、 手摺はオプションです
組立ラインのワークステーション
手摺・ スライ ド装置はオプションです
棚との関連
手摺・ トラバース装置はオプションです
上昇距離1600mm以上の高揚程の場合
★パワーアームシリーズ
上昇距離1600mm未満の場合
高所作業台の1種です。 作業者の移動距離が長い場合 ロングテーブルが最適です。 車の整備だけでなく電車や各種機械等 幅広くお使いいただけます。
コンベヤライン沿いにシザーリフ トを 設置し作業者が組立作業をします。
上昇距離1600mm未満の場合
★ハイパーシリーズ
上昇距離1600mm未満の場合
ハイパーシリーズ
ハイパーシリーズ
★ロングテーブルシリーズ
長いテーブルが必要な場合
上昇距離1600mm以上の高揚程の場合
パワーアームシリーズ
上昇距離1600mm以上の高揚程の場合
★パワーアームシリーズ
段差解消
工場はもとより、 建物の中には段差がつきものです。 この段差をシザーリフ トの昇降機能で解消します。
1 ・2階用 (コンベヤライン)
テーブル上と本体の前後にコンベヤを設置します
コンベヤライン内
作業補助用昇降台
★タフシリーズ
清潔な環境でお使いになる場合
高頻度仕様の場合
コンベヤライン内に おける階を隔てた 高い段差の搬送装置 としての用途です。
上昇距離1600mm未満の場合
混合機等、 投入口の高い装置への原材料の運搬時、 作業者の負担を軽減します。
シザーリフトで水のかからない環境で使用する場合
エンデバーシリーズ
ハイパーシリーズ
★ハイパーシリーズ ウォッシュシリーズ
★ハイパーシリーズ (1段)
上昇距離1600mm以上の高揚程の場合
★パワーアームシリーズ
シザーリフトに水のかかる環境で使用する場合
9
- ▲TOP